本文へスキップ
 なぎさの里は、特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業所を行っています。

お問い合わせはTEL.025-255-3710

 社会福祉法人恵生福祉会 なぎさの里    



自立支援介護について

なぎさの里では、ご入居者の皆様が健やかに自立した生活ができるよう

施設をあげて「おむつゼロ」自立支援介護に積極的に取り組んでおります


自立支援介護とは

 自立支援介護の提唱者であります、国際医療福祉大学大学院の竹内孝仁教授は、「水」・「食事」・「排泄」・「運動」の4つの基本ケアを行うことで、日常の生活動作を改善していけると説明しています。この4つの基本ケア、実は人間が生きていくための大切な要素なのです。しっかり水を飲み、食事を食べて栄養をつけ、規則正しい排便をして、運動をする。4つの基本ケアは、健康体を作りだすためのケアでもあるのです。この4つのケアは密接に影響し、ひとつがクリアできれば、連鎖してどんどん元気になっていくことが期待できます。
水分・栄養が満たされていれば、運動に必要な元気がつき、運動をすれば自然排便につながる。日中の生活が健康的なら、質の良い睡眠が取れるようになりますので、相乗効果でどんどん元気になっていくという仕組みです。
オムツというのは、お年寄りが元気になって外せるものなのです。逆に言えば、利用者の状態が悪いままでは、オムツは外れないのです。
私達なぎさの里においても、この4つの基本ケアをしっかり実践していくことで、オムツの必要がない生活を目指し実践してきました。


4つの基本ケアについて


1.水分 十分な水分を飲む 1500t以上の水分を摂取

水分の不足は身体と意識の双方に影響を及ぼします。水が不足すると身体の活動性は落ち、覚醒状態が低下してしまいます。1500t以上の水分を摂取した場合、まず意識がはっきりしてきます。ウトウトしている、ぼんやりしているお年寄りの表情が良くなり、話すことが少しずつ増えてきます。よって、生活を楽しむことにつながっていきます。また、目が覚める事で気力の向上にも繋がります。
また、尿・便意も回復し、失禁が無くなることにもつながり、トイレに座ろうとする意欲にも繋がっていくのです。水は便秘の特効薬ともいいます。水分を多く摂ることで、下剤を使わず自然排便に近づけていきます。
        






2.食事 栄養はしっかり1日1500kcal
低栄養の影響としてよく挙げられるのは、体力の低下と抵抗力の低下です。低栄養状態だと、疲れやすく、動くのが辛い、おっくう、あるいは風邪等の感染症にかかりやすくなり、軽い風邪が肺炎に悪化する等の可能性が高くなります。
また、低栄養で体力が落ちると、より一層活動性の低下を招く結果になり、それが寝たきりにつながり、さらに食欲の低下を招くというように、悪循環に陥ってしまうことが多くあります。一旦悪循環に陥ると、そこから抜け出すのは大変なので、できるだけ低栄養にならないよう、しっかりと栄養のある常食(普通の食事)を摂り、1日1500カロリーを摂り続ける必要があります。
また、タンパク質の不足は浮腫み等の皮膚の異常につながり、寝たきり状態であれば、床ずれになりやすいです。床ずれを低栄養状態のままで治すのは当然困難となります。




常食を食べて元気に!
食事は口からしっかり噛んで食べられるようにペースト食ではなく常食を目指します。
食物繊維や乳酸菌などを摂り、快い排便を促します。





3.運動 日中の活動量をアップ
歩行や運動が及ぼすさまざまな影響として「意識レベルの向上」「起立大腸反射」「筋力アップ」「血流の改善」があげられます。
日中に目が覚めていると昼は活動的になり、夜は熟睡できます。また、尿・便意が回復し、失敗する前にトイレに向かうことができます。
歩行する事により、当然ながら筋力・体力がつき、それにより行動範囲が広がるばかりかトイレや入浴の動作も安全に行えるようになり、怪我をする心配も少なくなります。また、歩行・運動を行うことで、第二の心臓と呼ばれるふくらはぎの血流が促進され浮腫みが治ったり、体内の水分の巡回により日中の排尿量が増え、夜間の頻尿・多尿が抑えられるようになります。このように歩行・運動する事は、生活に必要な動作のひとつひとつに影響し合っています。
健康な生活を送る上で、毎日の歩行が重要になってきます。



パワーリハビリテーションとは
パワーリハビリテーションは、専用のトレーニングマシンを使い、軽負荷でトレーニングを行い、全身各部の使っていない筋肉を動かすことにより効果が得られます。よって、筋力強化を目的としたトレーニングではありません。
これを行う事で、老化や器質的障害により低下した身体的・心理的活動性を回復させ、自立性の向上とQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の高い生活への復帰を目指す、リハビリテーションの新しい手法です。
パワーリハビリを行う事で、足の運びが良くなったり、座る姿勢、立ち上がりが良くなるなどの基本動作の改善につながります。






4.排泄 トイレに座って自然排便を促す
オムツ外しの大前提は下剤の中止です。下剤を飲んでいる間は、オムツを外すことは難しいという事です。便秘で下剤を服用し、薬の刺激が強い為に、腸の表面が荒れてしまいます・この時に、大量の便が排出されますが、このことで腸内環境は崩れてしまい、また便秘になってしまうのです。そしてまた下剤を服用することになります。そして、おむつが外せない、という悪循環に陥るのです。
なぎさの里では、下剤の悪循環を断ち切り、下剤に頼らない自然排便の為の7つのケアを実践して、オムツの使用率も下げる事ができました。